新年、3が日も過ぎたので空いているかなと思い、
床屋への道すがらの祠等、3個所巡ってみました。
最初は、床屋への道すがらの祠。
小さな祠とこれまた小さな鳥居だけの簡素な祠で
すが、綺麗に清掃され、松が飾られていました。
次に、一寸離れた天神様。先の祠よりも立派な石
の鳥居と社への階段があります。
こちも綺麗に清掃され、簡素ですが紙垂(しで)
の付いたしめ縄が、鳥居と境内にされていました。
最後は、大分離れた、神社。こちらは、朱の鳥居
に朱の社、神主、巫女さんがいます。
床屋さんのご夫妻もお参りされたと仰ってました。
写真は、小さな祠です。
自分は通り過ぎるだけですが、普段は無人の祠、
社でも、こうして綺麗にされているのを見ると支
えている氏子さん達が居る事を実感する事が出来
て、少し嬉しくなりました。
お賽銭をはずんだ?ので、
今年も良い年であります様に。
投稿者 小内 一明