4年ぶりに雪の積もった週は、とても寒かったで
すね。その週の後半、3日連続で、朝、家のお湯
が出なくなりました。
気温が上がるお昼頃には自然に復旧したのですが、
寒い日にお湯が出ないのは、とても寂しいです。
直接水道から来る水は出るので、どうも給湯器へ
の水道管が、凍結している感じです。
お向いの家の物と比べると、我が家のは、見事?
な迄の空中配管。どうも、建替前の昭和の中頃の
配管をそのまま繋いだので、こうなった模様。
配管の保温テープの巻きが薄いのと相まって、
これでは仕方ないですね。
滅多に氷点下にならない横浜ならでは、と言った
所でしょうか(苦笑)。
大雪で苦労されている北陸の方のご苦労に比べれ
ば、大した事では無いですね。
普段から如何に文明に浸り切った生活をしている
か、と反省しました。
もう2月も半ばなので、果たして、未だ寒い日が
来るのか?保温材を交換するか、どうしたものか
と、対応を思案中です。
投稿者 小内 一明