今朝、役所に寄って来たのですが、そこは、駅か
ら徒歩10分位の、一寸した丘の途中にあります。
途中、丘の麓で、杖を突いて、一歩一歩ゆっくり
歩ていたお爺さんを、追い越しました。
着いたら、既に書類確認待ちの長い列があり、順
番が来るにのに2, 3時間は掛かる様な感じです。
そこに、先程のお爺さんが来ました。係の人と何
やら話しています。こりゃあ大変だ、思っていま
したら、係の人が、並んでいる方とは逆の裏口に
案内して、順番迄、椅子に座って待って居る様に
言っていました。
多分、並んでいる人にも、協力して貰って、順番
が来たら、呼んで貰える様にに手配したのだろう
と思います。
良くお役所仕事と言われがちですが、この様に機
転の利く人も居て良かったと思いました。
それとも、この様なお爺さんの例は、普通の事な
のでしょうか?
それは別の意味で大変な事。
お年寄りにも判り易く、確認・相談に来なくても
済む様にならないでしょうかねぇ…
投稿者 小内 一明