庭木の剪定

春一番が吹いた翌日、夕方に雨が降って来る迄の

隙にと思い、庭木の剪定を行いました。

庭木と言っても、山茶花、椹(サワラ)とネズミ

モチ?の3本だけ。

ネットで見ると、不要枝は13種位に分類されるそ

うですが、技量も時間も無いので、昨夏に引退さ

れた、庭師?のお爺さんが言っていた、「蝋燭状

=円柱状になる様に切れ」だけを頼りに、サクサ

クと上辺だを切り進めました。

それでも、幾つか飛び出ていた枝が無くなり、見

た目が平坦になって自分的には、大満足です(笑)。

素人向けには、とても判り易いアドバイスだった

と思います。お爺さんに思いを寄せつつ、3時間

で終えました。

椹は、却って、台風の塩害による?茶色い葉が目

立つ様になってしまいましたが、内側を空かす必

要があるようで。出来れば、来年は、時間を掛け

て、少し勉強しようと思います。

投稿者 小内 一明

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。