相鉄線がJR線との相互直通運転開始

相鉄線ってご存知ですか?

横浜を出発し、海老名や湘南台に行く私鉄です。

運転免許証を更新する場所っていうといくらか

解かってもらえますかね?

その相鉄線が今年ちょうど令和元年11月30日

(土)よりJR線との相互直通運転が開始されます。

相鉄線は現在、各停、快速、急行、特急の4種が

走行中ですが、加えて、通勤急行、通勤特急を追

加し、新宿まで直通運転します。

この開業により、横浜方面と都心方面の分岐駅と

なる西谷駅に、特急と快速が停車することで、

乗り換えの利便性向上を図るそうです。

現状の決定事項は以下の通りです。

【停車駅】
西谷(相鉄線分岐点)-羽沢横浜国大(新駅)-
武蔵小杉-西大井-大崎-恵比寿-渋谷-新宿
※朝通勤時間帯の一部列車は大宮方面へ直通

【本数】
終日運行本数 ・・・・・ 46往復(92本)
朝ピーク時間帯 ・・・・ 4本/時間
その他時間帯 ・・・・・ 2~3本/時間

【おおよその時間】
・二俣川~新 宿  最速達列車は44分
・大 和~渋 谷  最速達列車は45分
・海老名~武蔵小杉 最速達列車は36分

 

ちっとローカル的なお話ですが、何かの参考に!

ただし、相鉄沿線にお住まいの方には朗報ですよね。

詳しくは「都心とつながる(都心直通プロジェクト)」を!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。