1.「忙しい人」は「忙しい」と周りに言えば、
「カッコイイ、頑張ってる」と他人が評価し
てくれると思っている。
「仕事ができる人」は「忙しい」と周りに言
うことは、「無能の証明」だと思っている。
2.「忙しい人」は、終了時間への認識が甘い。
「仕事ができる人」は、絶対ここまでに終わ
らせるというスケジュール意識が強い。
3.「忙しい人」は、納期意識がギリギリ。
「仕事ができる人」は、前倒し。
4.「忙しい人」は、スケジュールを作っても、
緊急事態・トラブルで乱れっ放し。
「仕事ができる人」は、緊急事態・トラブル
があっても乱されることがない。
5.「忙しい人」は、いきなり仕事にとりかかり、
仕事完了に近くなった時点で、「仕事の目的
と最終完成物」を考える。
「仕事ができる人」は、仕事を始める前に「
仕事の目的と最終完成物」を明確にして仕事
にとりかかる。
6.「忙しい人」は、「プライベートの時間を、
とれたらいいな」的に考える。
「仕事ができる人」は、「プライベートの時
間は絶対にとる」と最優先に考える。
7.「忙しい人」は、ホントにやらなくてよい仕
事を抱えている。断ることが苦手。
「仕事ができる人」は、自分しかできない仕
事が中心。頼まれた仕事を断ることができる。
8.「忙しい人」は、仕事にとりかかって、段取
りを考える。
「仕事ができる人」は、段取りを考えて仕事
に取り掛かる。
9.「忙しい人」は、運動などにも時間がとれな
かったり、睡眠不足で仕事をしてしまう。
「仕事ができる人」は、適度な運動を取り入
れて、十分な睡眠を取り仕事を行う。
10.「忙しい人」は、「忙しい状態」を甘んじ
て受け入れてしまっている。
「仕事ができる人」は、「忙しい状態」は
絶対にイヤ。受け入れることができない。
★人の話を聞くと言う事
・三流は人の話を聞かない。
(学びがない人は「人のせい」にする)
・二流は人の話を聞く。
(学びつつある人は「自分のせい」にする)
・一流は人の話を聞いて実行する。
(学びある人は「誰のせい」にもしない)
・超一流は人の話を聞いて工夫する。
(学びを自分のものにし行動に移す)