私は二俣川近郊に住んでいます。「相鉄・JR直
通線」が開業して約2年半が経過しますが、仕事
で新宿方面に行くときはとても便利になりました。
調べたところ、乗車率はラッシュ時約120%。
ただ、平日の昼間はシートは座る余裕があります。
相鉄としてはお得なのかなぁ?なんて個人的には
感じちゃいます。ただ、今も相鉄沿線は着々と開
発され、将来的な発展は確実じゃないかと感じて
ます。そんな折、約10か月後に「相鉄・東急直
通線」が開業します。延長距離10.0Km。中
間に新横浜駅と新綱島駅が設置され、直通運転に
よるネットワークがさらに広がります。直通運転
は、現時点の発表で東急目黒線、東京メトロ南北
線、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線、都営三田線、
東急東横線、東京メトロ副都心線、東武東上線の
7路線です。現在の工事状況は、土木工事は完了
し、電気設備などの工事に入っているそうです。
私は出張で新横浜を使うので、これまで横浜経由
で35~40分のところ、乗り換えなしで13分
っていうのは魅力です。これまで以上の利便性の
向上を期待したいところです。