商品構成の変化

先日、やぼ用が2件あって、空いた時間の暇つぶ

しに駅前の家電量販店で過ごしました。

買う気もないのに時間はたっぷりあったので、仕

方なくパソコンフロアをぶらついていたらある事

に気が付きました。

パソコンはデスクトップが僅かでノートが殆ど。

しかも外国製が多数。ディスプレイも外国製、

ゲーム用が殆ど。プリンタは国内メーカ多数でし

たが、あるメーカだけ展示品が極端に少ない。

インクはリサイクル品多数。パーツやソフトの

パッケージは売場が縮小されていました。

お店としてはお客のニーズに答えて売れ筋を展示

しているだけの事と思いますが、ひと昔前から

すると隔世の感がありますね。この先、物を売る

お店はどうなってしまうのでしょうかね。すべて

通販に??? 自分も、量販店は年に数回行く

程度で、必要なら通販で買っているので、とやか

く言えないですが・・・

投稿者 小内 一明

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。