10数年も前のことですが、当時私は埼玉県在住、
新卒で手取り16万円くらいで、家に3万円を生
活費として入れていました。しかし、親から5万
円にしろと言われたため、家を出て一人暮らしを
始めました。
一人暮らしの場合、会社から補助金として5万円
ほど手当てが出るので、そっちの方が得だと考え
たからです。5万円+5万円の10万円であれば
一人暮らしできて、親元より自由だと思いました。
あのころは親は何かとお金の亡者というか、何か
につけてお金を要求してうざかったことを思い出
します。そんな状況で私も親に対し感謝の気持ち
でたくさん払う気もしなかったです。家事も理不
尽に手伝わされて、新入社員の身には体力的にも
辛かったのを覚えています。
それから家には寄りつかず、月日が経ち結婚する
ことになりました。結婚費用や新居のお金も自分
の貯金から出しました。そんな時、親から「おめ
でとう!」って、200万円の郵貯の通帳を貰い
ました。それは独身時代、家に入れてた分でした。
私は過去を思い返すと、恥ずかしい気持ちで一杯
でした。
投稿者 埼玉県 女性